ししうど (猪うど)

学名  Angelica pubescens
日本名  シシウド
科名(日本名)  セリ科
  日本語別名  
漢名  毛當歸(モウトウキ,máodāngguī)
科名(漢名)  繖形(傘形,サンケイ,sănxíng)科
  漢語別名  浙獨活(セツドクカツ,zhèdúhuó)
英名  
2008/07/24 長野県霧ヶ峰

2018/08/20 長野県 入笠山

2016/08/25 長野県霧ヶ峰 

 シシウド属 Angelica(當歸 dāngguī 屬)には、主に北半球の温帯に約80-110種がある。

  
トウキ(ニホントウキ) A. acutiloba(Ligusticum acutiloba;東當歸・延邊當歸)
          
 『中国本草図録』Ⅵ/2746
    ミヤマトウキ subsp. iwatensis(A.iwatensis)
    ホッカイトウキ var. sugiyamae
  A. amurensis(黑水當歸)
 朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア産 『中国本草図録』Ⅴ/2229
  エゾノヨロイグサ
(エゾシシウド) A. anomala(狹葉當歸・川白芷・庫頁白芷・土當歸)
          
 『中国本草図録』Ⅳ/1766
  A. apaensis(阿垻
當歸)『週刊朝日百科 植物の世界』3-121
  ムニンハマウド A. boninensis(A.japonica var.boninensis, Peucedanum boninense)
         
小笠原産
  A. cartilaginomarginata
    ヒメノダケ
(ツクシノダケ) var. cartilaginomarginata(Peucedanum
         cartilaginomarginatum;長鞘當歸・骨緣當歸)
         
本州(近畿)・四国・九州・朝鮮産
    オニシラハノダケ var. distans
    コウライヒメノダケ var. matsumurae(A.boissieuana;東北長鞘當歸)
         
四国・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江産
  ミヤマノダケ
(イシヅチノダケ) A. cryptotaeniifolia(A.gigas var.minor) 四国・九州産
    ツクシミヤマノダケ var. kyushiana
  タチウド A. czernaevia
  ヨロイグサ A. dahurica(白芷・香白芷・興安白芷・東北大活)
  ノダケ A. decursiva(Peucedanum decursiva;紫花前胡)
    シロバナノダケ f. albiflora(鴨巴前胡)
  アマニュウ A. edulis
  A. formosana(A.dahurica var.formosana, A.taiwaniana;臺灣獨活)
          
臺灣産 『中国本草図録』Ⅱ/741
  ヒュウガトウキ A. furcijuga
  オオバセンキュウ A. genuflexa(A.refracta)
         
北海道・本州(中部以北)・極東ロシア・アラスカ・北米北西部産
  オニノダケ A. gigas(朝鮮當歸)
 朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江産 『中国本草図録』Ⅲ/1305
  イワニンジン A. hakonensis(A.nikoensis)
本州(関東・中部)産
    ノダケモドキ var. nikoensis
本州(関東・東海)産
  ナンゴクハマウド A. hirsutiflora(A.japonica var.hirsutiflora;濱當歸)
琉球・臺灣産
  ハナビゼリ A. inaequalis
本州(関東以西)・四国・九州産
  ハマウド A. japonica(A.kiusiana)
本州(関東以西)・四国・九州・琉球・朝鮮産
  アシタバ A. keiskei
  ツクシゼリ A. longiradiata(Peucedanum longiradiatum) 岡山・九州産
    ヒナボウフウ var.yakushimensis(Peucedanum yakushimense)
屋久島産
  クマノダケ A. mayabarana
  ヒュウガセンキュウ A. minamitanii 本州・四国・九州産
  ヤマゼリ A. miqueliana(山芹當歸・背翅當歸) → Ostericum sieboldii
  モリゼンゴ A. morii(福參・建參)
臺灣・福建・浙江産
  A. morrisonicola
    ニイタカシシウド var. morrisonicola(玉山當歸)
臺灣産
    ナンコシシウド var. nanhutashanensis(南湖當歸)
臺灣産
  シラネセンキュウ
(スズカゼリ) A. polymorpha(拐芹)
  コバノヨロイグサ A. porphyrocaulis(紫莖獨活・霧靈獨活・霧靈白芷・興隆獨活)
  ツクシトウキ A. pseudoshikokiana(A.saxicola var.taneyoshiana)
九州産
  シシウド A. pubescens(毛當歸・浙獨活・香獨活・獨活)
    ミヤマシシウド var. matsumurae(A. matsumurae)
本州深山に産
  A. sachaliensis
    エゾノヨロイグサ var. sachaliensis
    ミチノクヨロイグサ
(ケナシミヤマシシウド) var. glabra
  イシヅチボウフウ A.saxicola
四国産
  イヌトウキ A. shikokiana
紀伊半島・四国・九州産
    クマノダケ var. mayebarana(A.tenuisecta var.mayebarana, A.mayebarana)
九州産
  シナノダケ A. sinanomontana
八ヶ岳産という
  ホントウキ
(カラトウキ) A. sinensis(A.polymorpha var.sinensis;當歸・秦歸・雲歸・西歸)
         
主に陝甘・湖北・四川・雲南で薬用に栽培
         
『中薬志Ⅰ』pp.194-196、『中草薬現代研究』Ⅱp.1
  ホソバトウキ A. stenoloba(A.acutiloba var.lineariloba)
北海道産
  タロコトウキ A. tarokoensis(太魯閣當歸)
臺灣産
  カワゼンゴ A. tenuisecta(A.shikokiana var.tenuisecta) 紀伊半島産
    ヒュウガトウキ var. furcijuga(A.furcijuga)
  A. tschiliensis(秦嶺當歸・土當歸)
 秦嶺北部産
  ウバタケニンジン A. ubatkensis(peucedanum ubatakense)
四国・九州産
    オオウバタケニンジン var. valida(A.mubatakensis)
宮崎産
  チョウセントウキ A. uchiyamae 
韓国産の當歸
  エゾニュウ A. ursina
  ヤクシマノダケ A. yakusimensis(A.shikokiana var.yakushimensis) 屋久島産
  トサボウフウ A. yoshinagae(A.saxicola var.yoshinagae, S.shikokiana var.yoshinagae)
         
四国産
   
 セリ科 Apiaceae(Umbelliferae;繖形(傘形) sănxíng 科)については、セリ科を見よ。
 漢名當歸(当帰,トウキ,dāngguī)は、「古人 妻を娶るは、嗣続の為なり。当帰は血を調う。女人の要薬なり。夫を思うの意有り。故に当帰(帰は「嫁ぐ」意。当帰は「帰嫁しよう、結婚しよう」の意)の名 有り」と(李時珍『本草綱目』)
 和名は、人のウドに対して、イノシシのウド。壮大な姿から。
 深江輔仁『本草和名』(ca.918)に、当帰は「和名也末世利、一名宇末世利、一名加波佐久」、馬芹子は「和名宇末世利」と。
 源順『倭名類聚抄』
(ca.934)に、当帰は「和名夜末世里、一云於保世里、又云宇万世里」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』9(1806)獨活に、「シゝウド イヌウド ウマウド越州貴船」と。ハナウドを見よ。同10 當歸に、「オホゼリ カハゼリ ヤマゼリ ウマゼリ
以上皆古名 今ハ通名 ヨメノワン越前」と。
 属名 Angelica は「天使の」の意、薬効が著しいことから。
 本州・四国・九州(・安徽・浙江・江西・湖北・廣西)に分布。
 中国では、シシウド属 Angelica(當歸屬)の植物のうち
   A. sinensis(A.polymorpha var.sinensis;當歸・秦歸・雲歸)
當歸(当帰,トウキ,dāngguī)として薬用にする。

 また吉林省延辺朝鮮族自治区では、
   トウキ A. actiloba(東當歸・延邊當歸)
を栽培し、當歸として用いる。
 シシウド属 Angelica(當歸屬)の植物のうちいくつかを獨活(独活,ドクカツ,dúhuó,どっかつ)として薬用にする。『中薬志Ⅰ』pp.345-352
 獨活については、ハナウドの誌を見よ。
 シシウド属 Angelica(當歸屬)の植物のうち
   ヨロイグサ A. dahurica(興安白芷・東北大活)
   エゾノヨロイグサ
(エゾシシウド) A. anomala(川白芷・庫頁白芷)
   A. formosana(A. taiwaniana; 杭白芷)
の根を白芷(ハクシ,báizhĭ,
びゃくし)と呼び、薬用にする。『中薬志Ⅰ』pp.149-154
 また地方により、
   Heracleum moellendorfii(短毛獨活・白芷)
   Heracleum scabridum(粗糙獨活・白芷・雲南牛防風)
   Heracleum hemsleyanum( 獨活・牛尾獨活・川鄂獨活)
を白芷の代用にする。ハナウド属 Heracleum(獨活屬)については、ハナウドを見よ。

 なお日本では、生薬ビャクシは ヨロイグサの根である(第十八改正日本薬局方)。
 『楚辞』「離騒」に、「江離(センキュウ)と辟芷(へきし、白芷)とを扈(こうむ)り、秋蘭(フジバカマ)を紉(つな)いで以て佩(はい)と為す」と。



跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index